ブログ

2025-01-26 19:31:00

誰がなんといおうとあなたの世界は正しいんだ

「クライアントの世界観に寄り添う」



コーチだけでなくカウンセラーやセラピストは

クライアントの世界観に基づき

セッションをしていきます。

 

それをやらずに

こちらの考えややり方を押し付けるのは

それはティーチングであり

コンサルになるのかもしれません。

 

 

そして少なくともそれは

コーチングでやるべきことではないです。


 

 

クライアントの世界観といっても

色んな人がいますから

色んなことを言います。



「自分が世界で一番不幸だ」

という人や

自分がダメだからみんなに迷惑をかける」

という人。

「自分は何もわからない。知らない。出来ない」

という世界に住んでいる人もいるし

「こんなに頑張ってるのに評価されないのは不等だ!」

と怒っている人もいます。

 




僕が担当した人の中には


「あいつを殺して刑務所に行く。そうなれば本望だ」


と真剣に考えている人もいました。

 

 



みんながそれぞれの事情や環境

生い立ちの中で世界観を育みます。


そしてそれらは僕たち他人からみたら


「それはちょっとどうなのかなあ」


と思うものも確かにあります。

 

 

 


だけど僕たちコーチは

そのフィルターを外さないといけない。

たとえどんなことがあっても


「あなたの世界は正しいんだ」


というところからスタートしないといけない。


時折、


「この人のどこが間違っているんだろう」


というアプローチをする人を見かけます。


まあ決して悪いとは言えないけど

 



それってクライアントが間違っていて

こっちが正しい方法を知っているって

言っているようなもの。

 

 



そのアプローチは一時的には良くても

根本的にはうまくいかないということを

何度も見てきました。




そうではなくて

僕たち心理を扱う者としては

その人の世界観を大事にして

それゆえに生まれている苦しみを

どう解消していくのかを

クライアントと共に考え

そして行動していくべきなんじゃないかなって

そう思っています。


アドラーも言っていました。


「自分の中に矛盾はない。自分と他人の間に矛盾は起こる」


そう。あなたは間違っていない。

ただあなたの世界と外の世界に矛盾があるだけ。

だからあきらめないで、その矛盾を一緒に考えよう。

183A6425.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025-01-21 21:50:00

HARE始動します! まずはワークショップから。

いよいよHAREが動き出します!

 

まず最初はオンライン講座から始めます。

昨年開催していた

 

「ふだん着のコーチング入門」を

 

1年ぶりに復活させます。

 

この講座は、コーチングという

固くて難しそうな内容を

日常会話で使えるレベルに落とし込み

カジュアルに使ってもらおうというものです。

 

この講座を受けることで

 

家族や

職場の同僚や上司や

お客さんや

ママ友や

 

色んな人とのかかわりが

今までよりもずっと楽にできるようになります。

 

詳しくはこちらからお願いします。

ふだん着のコーチング入門講座

 

qr.png

2025-01-18 16:27:00

三重県のみなさんへ

僕は生まれてからこの方

三重県以外で暮らしたことがありません。

 

短気の研修とかで数か月はありますが

それ以外はずっと三重県住まいです。

 

都会へのあこがれがなかったわけではありません。

東京に移住したいなあと思ったこともあります。

実際数年前、東京に拠点作ろうか?とも思いましたし。

 

でもやっぱり三重が好きです。

住みやすいし東京や大阪も全然日帰りできるし。

福岡、仙台も家から2時間ちょっとで行くことが可能です。

なので特に三重から動く必要もないんですよね。

 

ただ「これだけは残念だ」と思っていることがあります。

 

それはコーチングとかのセミナーが

まず三重県で開催されることがないということ。

 

セミナーに参加したいと思うと

一番近くても名古屋です。

でも僕がいきたいセミナーって

基本的に東京です。

 

セミナーの参加費以外に

交通費や宿泊費も必要なわけです。

時間も労力もかかります。

 

それがゆえに三重県に住んでいて

「セミナーに行く」という話を聞くことは

ほとんどありません。

 

でも多分なんだけど

 

「本当は行ってみたい」

 

そういう人もきっといるはず。

僕が必ずセミナーを三重県で開催するのも

そんな思いからです。

 

自分が素晴らしい師匠たちから受け継いだものを

この三重の地でも体験できるように。

10年たってもそれは変わりません。

 

やり続けることは本当に大事で

都会に比べて人が集まりにくい三重県でも

少しずつ参加してくださる人が増え

そしてそれは三重県だけでなく

愛知や岐阜、大阪、兵庫、福井、広島

東京、長野、千葉、熊本、香川と

全国から三重県にきてくれるようになり

最近では北海道からも参加してくださいました。

 

「必要であれば時間と距離を超える」

 

これ僕の口ぐせですが、

それでもやっぱり時間と距離の壁はあります。

その壁を少しでも取り除けるのなら。

 

そんな思いであえて三重でしか受けられない

NLPコーチングの講座をやることにしました。

 

まだまだ三重県で知名度ありませんが(笑)

それでも地元に貢献したいです。

※もちろん他県の方もウェルカムです。(^^)/

 

 

 
 
に一歩先に進みたい人。NLPコーチングを学びたい人・体験したい人。自分軸を作りたい人。誰かをサポートしたい人。
1002826_ywq4zdhlytgynjuwm2q1ogfkymfkotflzdi5mzrhmdk

詳細・お申し込みはこちら

 

 

2025-01-16 22:45:00

セミナーのご案内

こんばんは。HAREです。

HAREの運営母体は

一般社団法人エフェクティブコーチング協会です。

 

HAREの方で個人の方の相談に応じることにしていて

協会の方ではセミナー関連事業をやっています。

今日は現在募集中のセミナーのご案内です。

 

これまでオンライン・オフラインと

様々なテーマでセミナーを展開してきましたが

今年はNLPをテーマにお届けすることにしました。

 

それで現在計画しているのが

・NLP TYPE-R

・NLPコーチングPROGRESS


この2つになります。

TYPE-Rが1.5日のミニセミナーで

PROGRESSが6日間の長期セミナーです。

TYPE-Rはレジリエンス(自己回復力)がテーマです。

NLPという心理療法を使って

困難を自分で乗り越えるスキルを身に付ける

 

これが目的です。

 

PROGRESSは

 

NLPをベースにしたコーチングを

ゼロベースから学ぶセミナー

 

これが目的です。


開催場所なんですが

PROGRESSは現在三重県のみの開催です。

TYPE-Rは

 

三重・神戸・博多

 

この3か所で開催されますので

お近くの会場をチョイスしてください。

 

詳細はこちらのページをご覧ください。

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/2394

2025-01-15 21:19:00

お待たせしております。

こんばんは。HAREです。

HPができて10日ちょっとになりました。

まだ全然できていませんが、

ぼちぼちやって行こうと思います

 

多分、一番気になるのは「メニュー」だと思います。

 

ちゃんとした活動は3月ごろを予定していますが、

来月からは何か無料のイベントをやろうかと思っていますので

今しばらくお待ちくださいね。

 

1 2 3